アラフィフ主婦の私は
8月4日(水)に税務署に行き、開業届を提出しました!
起業と言っても、私の場合は個人事業主です。
会社をつくって社長になったとか、そんな感じではないです。
ブログ、SNSなど、開業資金がかからない、
0円でスタートできる、リスクのないWEB在宅ワーク、ネットビジネスです。
今回は
・なぜ私が個人事業主になろうと思ったのか
・開業届の出し方
などをお話ししたいと思います。
ぜひ、参考にして下さいね!
開業届を出して個人事業主になった理由

何で、個人事業主を選んだのか?
働こうと思ったら、この選択しかなかったから、ただそれだけです。
うちには、障害を抱える息子がいまして、
体調が悪くなると就労支援事業所から途中で帰ってくるんですよ。
お迎えしないといけなかったりして
外で働くという、無理をしたくありません。
ストレスなんですよね~
パートを途中で帰ることを、
ダメなこと、まわりに迷惑をかけてしまうと思うこと、
それに、息子のことはプライベートなことなんで
親しくない人に詳しく言いたくないしね・・・。
ずっと、このような葛藤がありました。
それから、更年期で体調が悪い時がありますので無理をしたくありません。
と、このような理由から、個人事業主という働き方を選択しました。
縛られずに自由に仕事ができる、個人事業主がいいなと思って、
開業届を提出しました。

開業届提出は、税務署で

開業届って、パソコンからサイト経由で、印刷できます。
こちらの2枚を書いて、お近くの税務署に提出するだけです。
たったこれだけで、起業できちゃいます。
屋号、自分の経営する店の名前を考えるのは、ワクワクしました。
お忙しい方は、ネットでも手続きが可能です。
コロナ禍になって、副業で個人事業主になる人は多いです。
実際、私が税務署に開業届を出した日も
他に、開業届の手続きをされていた人がおられました。
意外に、簡単に個人事業主ってなれるんですね~。
個人事業主になろうと思っている方は、税務署で手続きをして下さいね!
好きなことを仕事にするとストレスは減る

今回このように、開業届を提出して、個人事業主となりました。
個人事業主になったからと言って、すぐに収入が得られるかというと
それはそうではありません。
私は、稼げる稼げないという事よりも、あくまで働く手段の1つとして
このような形を選びました。
最初は、個人事業主として、あまり資金がかからない仕事を選んで
継続できるといいかなと考えています。
それから、
「好きなことをやる」
なるべく、自分の好きなことを仕事にすると
ストレスは軽減されて、継続できると思います。
あと、なるべく、嫌いではないこと、
どちらかと言えば、好きな方かなという位がいいのかもしれません。
これからは、私のように、個人事業主を選ぶ人が増えるのではないでしょうか。
コロナ禍で、時代が大きく変化しているように思います。
それによって、働き方も、変わってきているのでしょうね。
それでは、今日はこの辺で終ります。
よい1日をお過ごし下さいませ!
\ラジオ配信スタエフでも話しています/
↓kindle出版で本を出版中、kindle Unlimited会員は無料で読めます!
